るいもの戯れ言

大作21番と23番の間にはさまれたこの曲は2楽章構成の短かなもの。第1楽章はロンド形式を基本にしている。ゆっくり歩くかのような最初のテーマ。

次のテーマは、オクターブを基本としたもので明確なメロディーらしきものが無く、リズムを主体としてる。

最初のテーマ。

2番目のテーマが繰り返されるが、最初よりも長さは短い。

再び最初のテーマに戻る。

最後に幻想的な新しいテーマが出てきて、ロンドらしくなってきたかと思うと、ここで静かに終わる。

楽譜引用はヘンレ版から。

Apple Musicの方はこちら。

コメントを書き込む

このソナタの第2楽章は、もともとAndante Favoriが配される予定だったが、友人からの助言により、現在の序奏に置き換えられたという。

序奏の後はロンド形式だが、最初に現れる左手のテーマが曲全体を通して展開され尽くす。

トリルの上に、テーマが現れてクライマックスとなる。

ロンドなので別のテーマがぐるぐると現れるものの、それはテーマと呼ぶには曖昧で、やはり最初のテーマが曲全体を支配する。

2回目の最初のテーマ。

最初のテーマが繰り返された後は短調に転じる。

しかしここでも最初のテーマが展開される。

幻想的な場面が現れるが、ここでも最初のテーマが左手に現れる。

3回目の最初のテーマ。

3回目は、1回目の流れに似ているが、遠くへ飛び立っていくかのように発展していき、最後には、やはり最初のテーマが現れる。

最後にプレスティッシモが配置されて、技巧の限りが尽くされる。

ここでも、最初のテーマへの執着が見られる。

ppで、オクターブを高速に弾くことが要求される難所。

最後の最後もやはり最初のテーマで締めくくられる。

楽譜引用はヘンレ版から。

Apple Musicの方はこちら。

コメントを書き込む

作品49とはうって変わって大規模ソナタの復活。和音の連打の中に、小さなパッセージが現れるが、これが曲全体で重要な役割を果たす。

2つ目のテーマは、対照的な柔らかい和音の上で奏でられる。

このアルペジオは一見経過句のようだが、この後、展開部で重要な役割を果たす。

このあたりはすっかりノリノリだ。

展開部。

最初は1番目のテーマが展開される。

次は3番目のテーマが展開される。

再現部。

最後にもう一度最初のテーマを用いた見せ場が用意されている。

楽譜引用はヘンレ版。

Apple Musicの方はこちら。

コメントを書き込む

第2楽章はロンド形式のメヌエット。曲全体を通じて長調で構成されており、符点を主体とした暖かなテーマが用いられている。

最初のテーマの変形。

スケール主体の推移部が続く。

2つ目のテーマは、元気いっぱい。

付点を引き連れて最初のテーマが戻ってくる。

全く新しいテーマが現れる。ここも元気いっぱいだ。

再度最初のテーマが繰り返される。

最後の変形が曲の終わりを告げる。

楽譜引用はヘンレ版。

Apple Musicの方はこちら。

コメントを書き込む

第20番も、小さなソナタ。最初のテーマはアルペジオ主体な簡素なもの。

最初のテーマの変化型か。

2つ目のテーマはアルペジオとは対照的で、ニ長調に転じる。

展開部は最初のテーマが短調で奏される。

しかしテーマの展開は無く、全く新しいテーマが現れる。

すぐに再現部が現れて終わる。

楽譜引用はヘンレ版。

Apple Musicの方はこちら。

コメントを書き込む

第2楽章は、軽快なリズムのかわいらしいロンド。

このテーマは曲全体を通して使われる。

ここは同じ音型で、スラーの位置が変わり長調となる。

最後は、最初のテーマに若干の変化を入れて繰り返されて終わる。

楽譜引用はヘンレ版から。

Apple Musicの方はこちら。

コメントを書き込む

作品49の2曲は、どちらも2楽章しかない規模の小さな作品。第1楽章は憂鬱なテーマで始める。

リズミカルな2つ目のテーマ。

展開部。意表をついて2つ目のテーマの出だしが展開される。

再現部。

最後は、2つ目のテーマが左手に現れて静かに終わる。

楽譜引用はヘンレ版から。

Apple Musicの方はこちら。

コメントを書き込む

第4楽章は、即興的なメロディの走り回っているかのような速い楽章。どのメロディも旋律というよりはリズムが特徴的だ。

このリズムは曲全体を通して繰り返し用いられる。

展開部。2番目のテーマのリズムが繰り返し用いられる。

再現部。

最後は、最初のテーマが繰り返されて終わる。

楽譜引用はヘンレ版から。

Apple Musicの方はこちら。

コメントを書き込む

第3楽章は、どこか懐しい感じのする暖かなテーマで構成されたメヌエット。

2つ目のテーマも同じ雰囲気のもの。

トリオも長調で柔らかな雰囲気が続く。

最初の2つのテーマが繰り返される。

最後にコーダが置かれ、静かに終わる。

楽譜引用はヘンレ版から。

Apple Musicの方はこちら。

コメントを書き込む
#674
2018/10/20 05:05

生まれて初めての仙台。出張のついでにちょっと周遊。

コメントを書き込む
1 / 15