るいもの戯れ言

第4楽章はRondo。第1楽章と同じくニ長調であることもあり、曲全体で同じ雰囲気が持続している。Rondoとあるものの、左手で奏される八分音符と四分音符の組み合わせが、様々に展開されていく。

最後に終わりを告げるPrestoが現れるが、左手にはやはり最初のテーマが登場する。

楽譜の引用はヘンレ版。

Apple Musicの方はこちら。

コメントを書き込む

第3楽章にはオーソドックスにスケルツォが配置されている。

この楽章は、単純な音型が基礎になっているものの、あまり展開はされない。最初はオクターブで進む単純な音型。

ここから左手に移る。

曲全体は、複合三部形式となっていて、短調のトリオが続く。

D.C.で最初に戻り、最初のテーマが繰り返されて終わる。

楽譜引用はヘンレ版から。

Apple Musicの方はこちら。

コメントを書き込む
#612
2018/08/10 11:47

卯之吉が無くなった。

猫の老化は後ろ足から始まる。ジャンプできなくなり、そのうち前足もおぼつかなくなり、歩くこともままなくなる。

先週の木曜日あたりから容態が急に悪くなり、うなされ始めた。人のベッドの上にペットシーツを敷き、添い寝をした。

筋力が衰えた中、それでもしきりに這って擦り寄ってきて頭を押し付けてくる。呼吸が荒く苦しそうだ。うなされる声が「苦しいよ、辛いよ」と言っているかのようだ。自分には名前を呼び、頭をなでてやることしかできない。なんと無力なのか。

病院に連れて行き点滴。先生の見立てによると、筋力の低下で尿をすることもままならないとのことで、その場で強制的に出してもらう。

助手の人が「検査しますか?」と聞いているのに対し、先生が「いや、もういいでしょう」と言っているのを聞き、全てを悟る。

それでも、まだ腎臓は機能しているので、毎日点滴すれば少しは延命できるだろうと思っていた。

土曜日に買い物に行って帰ってきたら、亡くなっていた。側にいてやれなくてごめんね。まだ暖かかった。ぎりぎりまで頑張ったのかもしれない。車の音が聞こえて安心して事切れたのかもしれない。

あまりに安らかな顔で、まだ生きているのかもしれないと、何度も呼びかけたが、既に手足の関節は固くなり始めていた。

卯之吉は自分の中の猫の常識を、色々と塗り替えてくれた猫だった。

当時は確かfj(net news)の里親募集で見つけたのだと思う。アメショー(アメリカン・ショートヘア)の純血種だが血統書が不要なら、15k円で譲るとのことで、もらいうけた。

家には最盛期には5匹まで猫が増えた。そんな中で何しろ純血種のオスとあれば、最初に見送るのは卯之吉だと思っていたが、なんと最後まで生き残り、19歳まで生き伸びた奇跡の猫だ。

猫には絶大な人気があり、一番上のるいもを除いた残り4匹からは大層慕われていた。猫から見てもイケメンだったのだろう。

幼い頃からあまり体は丈夫では無い上に、変なものを齧るので良く病院通いをした。買い値は格安だったが、医療費では、うちの中で一番かかった猫だろう。

他のアメショーもこうなのか知らないが、とにかく人懐こい猫で、むしろ犬のようだった。宅配便が来ると玄関まで出迎えに生き、床にころがって、おなかを出してなでてくれるのを待っていた。猫というのは、とかく自分の気持ちが強くて、それに沿わないことには絶対的な反抗を示すものだ。だっこしようと抱き上げても「今はそういう気分じゃないの」とどっかに行ってしまったり。かと思えば、5分後には自分から膝に乗ってきたりする。これに対して卯之吉は鷹揚で「まぁまぁ」となだめると、「しょうが無いなぁ、ま、いっか」という感じで何ごとも受け入れてくれることが多かった。

くま吉
2019/01/06 11:55
パパさん、ママさん、たいそうご無沙汰してしまいました。
必死こいて日常を繰り返してる間に、
おネコ様方が天国支部にがんがん栄転して行かれましたね。
うっとん、またあえて嬉しいよ。
19歳まで頑張ったんだね。
なかなか仲間内では長老の部類だね。
支部でも大いばりしていいと思います。
多才なパパママとながーく暮らしたんだもんね。
うちは、イチロー氏が14歳、みそちゃんが8歳、大助が4歳です。
人もあわせて、相当平均年齢が高うなりました。(^^;)
が、割としぶといのがくま吉家。
義母とネコたちが支え合って?留守を守ってくれるのでありがたい。
頑張ってくれよおネコ様方よ、と念じて暮らしてます。
また機会作って会いたいなあ。ね?
コメントを書き込む

15番では4楽章に戻っており、第2楽章はスタカートの左手の上に憂鬱なテーマが進む。

2つ目のテーマも、短調のまま継続。

ここからは長調となりリズミカルなテーマが展開される。

最初のテーマが再現される。

ここからはテーマが16分音符で変奏され、最後は静かに終わる。

楽譜引用は、ヘンレ版から。

Apple Musicの方はこちら。

コメントを書き込む

15番は、通奏低音が特徴的な曲で一般に「田園」という通称で知られる。

この曲も初期の曲と同じく、色々なテーマが登場する。

 

特徴的な2つ目のテーマは最初は幻想的な雰囲気の中に浮かび上がるかのようで、メロディーらしきものが見当たらない。

その後にテーマが現れる。

展開部も長調のままで開始する。

展開部は、最初と違って新しいテーマは使われずに、提示されたテーマが繰り返し使われる。

再現部。

一通り再現が終わった後に、もう一度最初のテーマが現れて終わる。

楽譜引用はヘンレ版。

Apple Musicの方はこちら。

コメントを書き込む

第1楽章から第3楽章まで、静かでゆっくりとした楽章から、激しく速い楽章へと昇華していく。これまでの曲には珍しく最後の楽章も、きっちりとしたソナタ形式で書かれている。

最初のテーマはアルペジオ主体で旋律らしきものは無いが、最後の2つの和音の前の音にだけスフォルツァンド指定が付くことで、大きな緊張感を作り出してている。

 

次のテーマは最初のテーマと対照的に旋律的だ。

 

ここも和音を主体に、大きな緊張感を作り出すことに成功している。

展開部は長調で始まるものの、緊張が緩和することは無い。

ここでは左手にテーマが現れる。

最初のテーマが繰り返された後、アルペジオ主体のクライマックス。

そしてアダージョを経て、嘆くかのようにテーマが繰り返されて劇的に終わる。この曲は、第1楽章に絶大な人気があるが、やはり第3楽章が傑作だろう。

楽譜引用はヘンレ版

Apple Musicの方はこちら。

コメントを書き込む

第2楽章は、無理に明るく振る舞っているかのような短かな楽章。

トリオも長調で、あまり雰囲気は変わらないが、後半はやるせないよう諦めているような感じのテーマとなる。da capoで戻って最初のテーマが繰り返されて終わる。

楽譜引用はヘンレ版

Apple Musicの方はこちら。

コメントを書き込む

ベートーヴェンのピアノ・ソナタの中で最も有名な曲の1つ。アルペジオ主体で明確なメロディが無く、強いて言えば左手の進行がメロディらしき存在。

そしてppで微かな印象的な符点の音型が浮かび上がる。

曲は、特に大きな展開もなくずっと同じ雰囲気が続く。最後は左手に同じ音型が現れる。

楽譜の引用はヘンレ版。

Apple Musicの方はこちら。

コメントを書き込む

第3楽章は、序奏を伴っている。序奏はゆっくりとした風を感じさせる。

序奏が終わると対照的な速い主部が開始される。

非常に単純なアルペジオだた、曲全体で繰り返し使用される。

ここもアルペジオ主体の単純なテーマが元気良く奏される。

ここで左手に現れるテーマは、最初のテーマの変形と思われる。

ここでは右手に現れる。

ここも最初のテーマの変形。

最後に終わりを告げるテーマが現れてクライマックスに逹っする。

序奏部が繰り返されて、劇的な効果を上げている。

最後はプレストで華々しく終わる。

規模的にも単純なテーマを様々に活用するスタイルも、オーソドックスなベートーヴェンのソナタの完成が見られる。

楽譜引用はヘンレ版から。

Apple Musicの方はこちら。

コメントを書き込む

第2楽章は、アルペジオ主体の速い楽章。

極めて単純なパッセージを縦横無尽に展開する様は見事だ。

中間部も非常に単純なパッセージで見事な効果を上げている。

再度最初のテーマが繰り返される。最後は、8分音符分のずれを伴って劇的に終わる。

楽譜引用はヘンレ版から。

Apple Musicの方はこちら。

コメントを書き込む
1 / 13